昨日はスタジオでレコーディング!!僕の最初のエンジニアであり、友達の岡田さんの紹介してくれたスタジオでレコーディングを行いました。もちろんエンジニアも岡田さん。山崎まさよしさんや元ちとせさんなども手がける、歌に定評のあるエンジニアさん。職人だよね。どんな音楽にでも対応できる人です。
朝中野サンプラザで待ち合わせ。僕はハイエースをレンタカーで借りてきた。堀尾さん、嶋田さんを乗せ、タツイ君の家へ。ドラムを積み込む。バンドで、ハイエース!!僕の憧れのバンドワゴンだ!!僕はシンガーソングライター生活が長く、バンドでバンで移動して・・・っていうのにものすごく憧れがある。なんかむやみに楽しい。ドラム重いけど。そして嶋田さんの実家へアンプを取りに寄る。お父さん、お母さんにあいさつ。お父さんナイスキャラ!!嶋田さんがピースフルな理由がわかりました。ああいうお父さんが僕も欲しい。
久しぶりに生ドラムの録音。やっぱり生はいい!!タツイ君のドラムは僕好みの音。太いけど、大げさじゃない。ハードロックに流れそうで流れない音。そして堀尾さんのベースと混ざると何か生き物が動き出す。そこに僕と嶋田さんのギターが乗る。うんうん、いい感じ、いい感じ。
昨日は3曲録音。サヨナナとSWEET LITTLE R&R STARとWEEK END。WEEK ENDの音に大満足。闇にうごめくR&Rの獣が光の射す場所へ顔を出す様が表現されてます。完成が楽しみだなぁ。
今回のリファレンスCDを紹介しよう。こういうドラムにしたい、とかこういうギターの音にしたい、とかこういう音像で、とかエンジニアさんに伝えるために持っていく音源。今回持って言ったのはティーンエイジ・ファンクラブ、ライアーズ、ブラック・レベル・モーターサイクル・クラブ、スライ・マングース、ジョニーボーイ、ニューオーダー、フレーミング・リップス、ダヴズです。どの曲がどのアーティストかは内緒。どのアルバムかは内緒。でもこれで音を想像してくださいな。
いやー僕はみんなに感謝しなきゃいけない。たくさんのアイデアとサポートをもらってこのアルバムは完成していく。11月いっぱいまでには完成させたいと思ってます。そしたらリリース計画を練らなきゃ。
まだレーベルも決まってない。どっかいいレーベルないかなぁ・・?
今度セカンドライフミュージシャンのレコーディング模様についても書いてみたい。メジャーで活動する意義はここに隠されている気がします・・。
さあ今日もレコーディング!!いい音楽を作るぞ!!