先週末は音楽どっぷりでしたね。ライブの後に締め切りがあったので、自分の音楽と人の音楽と両方。
音楽を作っている時、心は充実しています。やるべきことをやっているというのは、精神衛生上良いものです。でも肉体的にどうかというとこれが酷いもので。
まず、とてつもなく眠いのに、ベッドに入っても音が頭の中に鳴っているので、なかなか寝られません。プレイバック中は気絶しそうになってるのに、ベッドに入ると寝られない矛盾。そして寝不足が積み重なり、作業が終わっても影響が残ります。
そして歯を磨くと血が出ます。普段は出ないのに、音楽を作り始めると、歯磨き粉が赤く染まります。でもこれは作業が終われば止まりますのでご安心を。
そしてお腹が空かなくなります。いつの間にかご飯の時間が過ぎています。まあ今はたおのご飯作らなきゃいけないので、そこまでではないですが、昼間はだいたい通り過ぎます。
そしてこれだけ頑張って作っても、コンペなどの場合、コンペに通っても、もちろん通らなくても、特に感想は聞けません。今回は手ごたえあり!と思っても、世界は何も変わりません。1ミリも昨日と変わらない世界。違うのは徒労感がまた1つ肩にもたれかかることだけ。作っている時は精神衛生上良くても、終わったら真っ逆さまな世界。
僕の周りにはこれで精神に支障を来す人が何人もいます。一年に100曲作っても、誰からも言葉をかけられない人を知ってます。音楽ってそうやって身を削って作ってるんだと思います。まあそれでやめていく人がたくさんいる、淘汰の世界ってことですけどね。
でも、作ってる時はみんな楽しいんだと思います。いや思いたい。曲が出来た時、いつも僕は踊ってます。何回もプレイバックして踊ります。眠いし、疲れてるのに、それを超える高揚感で取り憑かれたように踊ります。あの瞬間が支えなのかなあ?まああれがなかったらやってられない。
最近は良い知らせもないので、段々自称作詞作曲家に近くなってるなあ、と思ってます。焦り。このままではただの子煩悩なお父さんになってしまう。まあそんな人生も良いんだろうけど。向こう側に幸せはあるのかもしれないけど。
ても、もう次の音が頭に鳴っているから、ここからは逃げられません。この音を形にしないといけない。使命なのか、なんなのかわかんないけど。あの幸せな一瞬が待ってるからかな?
そして今日も、こっち側に留まり続けているのです。明日も。明後日も。
■ライブ情報
<PAVEL>
11/24(木)高円寺HIGH
[we are the beautiful!]
出演:筒井朋哉(ex,Electric Glass Baloon)/Pavel/Earls Court/si,irene
DJ:ume-rock(Sunday Monday)
FOOD:神田 お茶の水 三月の水
PAVELの出番は19:40です!
<ソロ>
9/29(木)喫茶SMiLE×片貝篤史企画
「わるいおとなのわるだくみ」
開場19:00/開演19:30 ¥1500+1D
出演:エガワヒロシ/林邦洋/加賀屋みき/片貝篤史
エガワヒロシの出番はラストです。
10/13(木)高円寺HIGH
[木犀のころ]
出演:エガワヒロシ/野呂圭都/イケダツカサ/サイジョウカズヤ(cigarette in your be
d)/タチバナアキホ(niente.)
FOOD:ねこのて食堂
<エガワヒロシのチートロたこやき>
9/22(木祝)高円寺HIGH&高円寺ampcafe
「幡ケ谷UNITED FC presents Party on Thursday」
14:30からやってる長丁場イベント!フードも充実!
9/25(日)10/29(土)11/23(水祝)
[Total Feedback]&[SundayMonday]
高円寺HIGH 高円寺ampcafe同時開催
チケット希望の方は希望人数とお名前を連絡ください。