今回の食べログ問題がわからない。お金払って広告を出した所の点数が優遇される、って話じゃないよね?それだったら問題だとは思うんだけど、テレビ見ててもその話はしない。今回の問題はアルゴリズムらしい。
今回の話は、投稿数の多い人の判断がより大きく作用するアルゴリズムによって点数が下がったのが不服だそうで。でもこれ当たり前じゃないの?投稿数1回の人とかの評価が同じように影響するなら、サクラやり放題じゃん。そういう人の評価は低めにして、色んなところを食べて投稿してる人の評価を重要視すればサクラの効果は低くなる。至極真っ当。っていうかその訴えた店はサクラが多かったって事の証明になるのでは?なんて。
まあ食べログの力が大きくなりすぎてるから、是正する方向に力が入ったのは理解できるけどね。ただ食べログ妄信してもしょうがないですよ。そこからこぼれ落ちてる良いお店いっぱいある。うちの近所の超絶美味しい中華なんて点数3.08ですよ。多分人見知りの奥さんが、あんまりお客さん来て欲しくないから、あれくらいで良いんでしょうけど。
嫁が今回の裁判で訴えたお店の点数が3.5以上なんてありえないと言ってた。むしろ今のアルゴリズムの評価の方が信用出来るって。嫁辛口。笑
まあ味の好みなんて人それぞれですからね。とりあえず入る。これですよ。とにかく失敗をしたくない今の人達だからこそのサービスなんでしょうね。失敗の中にこそ楽しさとか、成長とかはあるんだけどな。失敗しない人生は逆におっかないよ。
なんて会社で食べログおじさんと言われてたおじさんの呟き。笑
食べログ使うなら、1に写真、2に悪いレビュー、3でやっと点数ですね。あとは野生の勘。またはインサイドワーク。ジャイアント馬場並みの。
インサイドワークに優れた大人の音楽はこちらで。
7/22(金)下北沢ニュー風知空知
Oh. Cheers! - Cover night vol.3 -
"happy birthday dear ジョウミチヲ"
【act】
ジョウミチヲ
野呂圭都
橋本孝志&カメダタク
OP 18:00 / ST 18:30
adv. ¥3,000 / door ¥3,500
(+1drink)