見る阿呆

f:id:egawahiroshi:20240826152947j:image

昨日は朝から模試の付き添いで灼熱の朝に往復40分歩き汗だく。ウォーキングは朝するから良いのであって、今の季節は8時を過ぎるともうやばいです。汗だくで慌てて喫茶店に入った。このまま行ったら人間が溶ける所が見られるかもしれない。


汗が引いた所で高円寺に移動して、阿波踊りの舞台演技、演舞を見る。これが街を練り歩く時とは違って作品性があり、とても面白い。この連(阿波踊りでは団体名を連と呼びます)はプログレだ!とか、この連は伝統を重んじてる!とか、色々頭の中を駆け巡る。伝統芸能ではあるけれど、そこには細かい革新もある。音楽と一緒で、革新ならなんでも良いわけではなく、大体良い連の演舞は何か引き継ぐものを感じるんだよね。推しの東京新のんき連はそのバランスが素晴らしい。


演舞を見た後は昼から友達と酒を飲み、夕方に阿波踊りを見て、また酒を飲む。朝は大変だったけど、鳴り響く太鼓の音、笛の音、そして踊り手の掛け声が耳に残って、とても楽しい1日でした。阿波踊りってやっぱり凄いや。毎年これが高円寺であるのはとてもよいな。日本のラブパレードみたいなもんか。違うか。