世界とは言わなくても、日本だってこんなに広いし、自由の国である日本なら、どこに住んだって構わないはずだ。誰かが規制するわけではないし、好きな所に自由に住んで良い。でも、その人にとって縁のある土地というのはあり、それは大体偏っている。
自分にとってはそれは新宿区で、一人暮らしを始めてから、東京にいる時はずっと新宿区に住んでいる。埼玉の埼京線沿いの出身だから、横浜とかそっちに向かわなかったのはわかる。でも埼京線の通ってる新宿駅の近くに住んでるわけでもないし、なぜそれらの場所を選んだのかは自分でもわからない。
さらに面白いのは親の田舎である秋田も何か縁があるのか、やたら秋田出身の友達が多い。自分は血縁以外に何もないのだけど、家族を含め、周りが異常に秋田に縁がある。
他には住んだ事がある福岡はまだしも、住んだ事もない熊本、京都に呼ばれることが多いのも不思議だ。東京で出会った熊本出身、京都出身の人ともやたら縁があるし、東京での繋がりは関係なく、実際に熊本や京都にはイベントで呼ばれたりしたことがある。応援してくれる人がいつもそこにはいる。
これは確実に意識して選んだものではないし、きっとそれは土地に呼ばれる、またはその土地の星を持ってると言われるものだと思う。その縁を大切にしたいし、これからもその関係は続くように願いたい。
ただ、知らない場所が好きな自分なので、これから新しく縁のある土地が出て来るのかどうかも気になる。北海道や愛知、名古屋には何となく縁を感じている。北海道は何かありそうだなぁ。なんて勝手にラブコールを送っておく。