行ったり来たり

f:id:egawahiroshi:20241229155156j:image

ハイパーハードボイルドグルメレポートや、こどもディレクター演出の上出さんが、リハックの番組でアメリカ選挙の取材をしていた。それはただ色んなアメリカ人にインタビューをしていくだけなんだけど、どっち側の意見も聞きながら、ぼんやりしたものを浮かび上がらせようとしてて、とても興味深かった。一緒に出演してた井上咲楽ちゃんも素直に疑問をぶつけてて、とても好感が持てた。


この沢山の人が生活する世界では、見ているものはみんな違うし、見解が違うのが当たり前。考え方は千差万別。そんな考えの違う人との会話は新しい世界を学ぶ為にも大事な事。だからこそ、その架け橋、チャンネルを断絶してはいけないと考える。

しかし、僕たちはそんな違う考えの人達が暮らす世界で、一つの現実の中を生きなければいけない。現実が一つではない世界で、何かを現実として受け入れなければいけない場面は必ず訪れる。何処かで折り合いはつけなきゃいけない。


最近考える事はこの事ばかり。理想は大事だけど、現実はそこにあって、理想に届かないなら、現実もバランスよく受け入れなきゃいけない。そうしないと人は前に進めない。あれは危ない!というけど、危ないから手をつけないでいると、進化はしない。ライト兄弟が飛ばなければ、人はまだ空を飛べてないかもしれない。落ちたら死ぬよ!はその通り。でも、飛ばないと、進化はない。


結局、答えの出ない問いを行ったり来たりする事になる。先人が辿ったその行ったり来たりの軌道を後の人が見て、ここは改良できるなと、少しずつ理想に近づいてくれたらなと思ってる。理想の世界は絶対にやって来ない。少なくとも自分の生きている間にはやって来ない。でも、折り合いをつけながら、行ったり来たりを繰り返す。それが今を生きる人に与えられた使命だと考えている。


最近思うのは、悩んでいない人は信頼出来ない。信用出来ないって事。自分の正義を信じ切ってる人は、行ったり来たりしないから。止まったら死ぬんだよ。未来が。そう考えている。