ベストアルバム、アジア(日本除く)とオセアニア編です。まあ基本オーストラリア、韓国の一騎打ち状態ですけどね。その二つの国にはめちゃくちゃ影響受けてるので、このランキングは重要です。順番はまた緩やかに個人的な順位です。
aespa「armageddon」
今年のk-popはaespaを中心に回っていたで間違いないです。このアルバムの後にも必殺の「whiplash」というシングルがあり、合わせ技でNo. 1ですね。アナログシンセのシークエンスがとにかくクール。自分的には!!!と同じ気分で聴いてます。シングルは攻めた曲が多いですが、アルバムだとポップでキュートな曲もあるのが逆転で面白い。おまけにルックスも美しく、ダンスも実にオリジナル。パーフェクト。
Crowded house「gravity stairs」
ニュージーランドの超ベテランバンド、ニール・フィン師匠率いるクラウデッドハウスが全盛期に劣らないくらいの傑作リリース。特にシングルの「teenage summer」が秀逸。音楽的で心地良い楽曲の連発でもう大興奮。しかしアナログが8千円近くしてどうしても買えなかった。1番悩んだアルバム。
ROSE「rosie」
ブラックピンクで1番地味目に映ってたロゼが、ブルーノ・マーズの力を借りてキラーチューンの「APT.」リリース。バズりまくって最前線へ。でもアルバム聴いてみたら「APT.」だけじゃなくて、もっと深い曲が沢山でした。堂々とした歌も心地良く、良いシンガーソングライターのアルバムを聴いたような気分。「APT.」嫌いな人も是非。
Hiatus kaiyote「love heart cheat code」
オーストラリアのハイエイタスカイヨーテはジャンル不明のクールミュージック。自分の理解ではジャズの範疇だけど、そこからも見事にはみ出していく。ソウルであり、ポップであり、多分ジャンル分けは意味がない。リズムの多彩さも魅力かな。シングルも全部良かった。ちなみにプロデューサーはマリオ・カルダート・ジュニアです。
NIKI「buzz」
インドネシアのシンガーソングライター、と言ってもLA在住で、自分も前のアルバムで知った時はアメリカのシンガーだと思ってました。インドネシアと知ってびっくり。国って関係ないねって感覚と、それでも国は透けて見えるって感覚の両方を感じる昨今です。プロデューサーに大好きなイーサン・グルスカが参加してたり、マディソン・カニンガムのプロデューサーも参加してるから、現代的なフォークロックに仕上がってます。ボーイ・ジーニアス近辺が好きな人は是非。
Fanning dempsey national park「the deluge」
何故オーストラリアからは良いエレポップバンドが出て来るのか?この長ったらしい名前の二人組ユニットも80'sおじさんのツボを突きまくり。シンセの音がとにかく懐かしくて良いです。シンセらしいシンセの音しかしない。あとは普通にバンドサウンド。そしてそこに乗るバリトンボイス気味のボーカル。すぐ反応したよ。
TWICE「with you-th」
TWICEには愛しかないのですいません。でも「I got you」と「one spark」の連続リリースにはまた全盛期来た!と大興奮だったので、ランク入りはしょうがない。「strategy」も良かったけど、TWICEには小気味良い、疾走感のあるポップが合ってると思うので、この2曲がとにかく最高です。紅白も良かった。モモ紅白でインスタフォロワー3万人増えたらしいですよ。あの金髪ボブの美人誰だ?!って。そうでしょうそうでしょう。
Asha jefferies「ego ride」
オーストラリアのシンガーソングライター、アシャ・ジェフェリーズ。全然どこの誰かも知らずに聴いてましたけど、所謂テイラー以降の現代的なフォークロックの人。でもサイケデリック感が少し強めかな。ジャケットの曖昧さもそれを現してる気がします。テイラー、ボーイジーニアス近辺の影響はこの数年とても大きいですね。日本にこのタイプが少ないのはちょっと寂しい気がする。
Great gable「small fry」
これでもかってくらいポップなオーストラリアのバンド。Kiwi Jr.が好きだったら絶対に聴いた方が良いです。ここまで振り切るのはなかなか出来ない。バンド始めたくらいならこのバンドコピーするととても勉強になると思う。バンドサウンドの教科書のよう。まあでも現代性みたいなのはあまり感じないかな。80年代末くらいにこんなバンド居ましたって言われても納得しちゃう。
あと良かったのはオーストラリアはロイヤルオーティス、ホリディサイドワインダー、k-popでは(G)I-DLE、NMIXX、ILLITの最初の奴も良かった。人ならNMIXXのへウォンですね。ワークドルも、ヨンジ姉さんの番組も面白すぎた!
これにて今年のベストアルバム終了!9×5で45枚選んだ。次はベストシングル。ちょっとこれは聴き直さなきゃいけないのでもうちょいお待ち下さい。14時間超えの曲数が溜まってるので、これをさらにオーディションします。誰の為にこれをやってるのか?と考えるとおかしくなるので考えないで…。
あ、でもこういうリストに入るようになってます。面白いね。
https://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2024/12/30/141102