はみ出し京都ライフ

f:id:egawahiroshi:20250303160946j:image

f:id:egawahiroshi:20250303161138j:image
f:id:egawahiroshi:20250303161157j:image
f:id:egawahiroshi:20250303161127j:image
f:id:egawahiroshi:20250303161122j:image

京都の朝。いつもは日曜日に帰るので、講義翌日まで京都にいる事はない。でも今回は東京からアラウンド65歳のおじさん達が3人も来てくれたので、夜呑んで今日も京都にいる。昨日は胃腸炎で倒れた所から何とか乗り切った安堵感と打ち上げ感で、ホテルに着いてからまた1人で飲みに行ってしまった。それは食べ過ぎ飲み過ぎを意味しており、夜中にお腹急降下。またやってしまった。でも熱は出てないから、それくらいは通常営業。


今日はどこかでモーニングでも食べて、レコード巡りをしようと決めていた。京都に来てるのに一度もレコード屋に行けてない。京都にはレコード屋が凄い多いんです。しかしまた自分のテキトーさが躓きを与える。


雨が降る冷たい月曜日。地下鉄に乗り、降りた駅で感覚に従い、レコード屋方面へ向かう。その途中どこかでモーニングでも食べようという寸法。しかし、全然お店出て来ない。それどころか、あとで気づいたのだけど、方向が真逆。どんどん遠ざかってた…。めちゃくちゃ冷たい雨なのに。


それでもとても雰囲気の良いカフェを見つけてモーニングを食べた。美味しい。おまけに外国人の人達がとても楽しそうにご飯を食べてる。まあ行き当たりばったりだけど、結果オーライって事にしたい。いやオーライじゃないけど。


そしてレコード屋は三軒回った。それでタイムアップ。いやーもうちょっと行きたかったけどなぁ。でもジャーマンプログレに強いお店に出会ったり、なかなか京都のレコード屋は面白いなと実感。これは探しがいのある金脈かもしれない。京都に来たらレコード。この時間をどうにか捻出したい。いつもよりちょっとはみ出した京都ライフは、とても楽しかった!


帰りの新幹線。席に着くと隣は老婆。足元にキャリーケース置いて狭そうなので網棚に上げてあげる。そして自分は窓側なんだけど、壁のフックに人の頭大の布袋が掛けてあり…。そりゃ窓側の人には邪魔極まりない。老婆には「邪魔じゃなければそのままでも…」って言われたけど、これが邪魔じゃない人いる?勿論これも網棚に上げてあげました。帰りにはちゃんと降ろしてあげます。はい。


帰りはハイボールと柿の葉寿司。東京がどんどん近づいてくる。