昨日の打ち合わせで、自分が音楽という、一生かけて取り組むべきものに出会ってる幸福について言及された。自分はそれが「ある」人生を送っているので、特別視もしてないし、あまり意識もしていない。けど、夢中になれるものに早く出会い、その夢中具合がずっと続いているのは、幸せなんだなと改めて考えさせられた。
自分はずーっと音楽の事を考えている。上の空の時がほとんど。喧嘩してたって、何をしてたって、頭から音楽が消える事はない。そしてそれがミュージシャンであると自分は定義している。ミュージシャンとは、頭から音楽が離れない人。凄い音楽が作れるとか、センスがあるとかは勿論大事だけど、まず音楽に染まっている人。
そんな人生を生きる事はある意味呪い。頭から離れない音楽という呪い。頭が音楽から解放される事は永遠にない。でも、自分が夢中になった音楽の世界に生きる事になるんだから、それはきっと幸せな事なんだと思う。結果が出ないことへの恨み節があっても、音楽への恨み節はない。音楽という幸福。それが仕事でも、そうじゃなくても、幸せな事だなと思う。音楽って素晴らしい。ただそう思って一日は終わった。