思いやり

f:id:egawahiroshi:20250605234532j:image

今日も一日中DAWを触って過ごした。沢山のシンセに刺激を受けつつ、基礎を学び直す感じ。新しいシンセは楽しいけど、時間ばかりが過ぎてちょっと焦る。


ちなみに相変わらずMOOGのMarianaは使えない。前にサインイン出来たのは幻のようで、今はまた何時間やってもサインイン出来ない。それどころか二段階認証にしたら、認証コードが届かなくなった。1回目は届いたのに。日本の製品じゃないから、カスタマーサポートも万全ではない。日本製って本当に凄いよ。困っても必ず最後は解決してくれる。


日本の良い所は思いやりのあるサービス。思いやりって日本特有な気がする。優しさはどの国にだってあるし、思いやりのある人はどこの国にだっていると思うけど、国民の前提に思いやりがある国はなかなかないと思う。それ故に相手にも思いやりを求めて、同調圧力みたいになっちゃうのが悪い所か。でも出発点は思いやり。それは忘れたくない。


大体良い所と悪い所って表裏一体だなと思う。最終的にはバランス。悪い所を気にしつつ、良い所を見る。これ逆だと面倒。見るのは良い所。気にするのが悪い所。それが良いバランス。見る角度で変わるのが難しい所。どっちも正解だからねえ。