飲兵衛側

f:id:egawahiroshi:20250610172548j:image


昨日は午前中に定例的な打ち合わせがあり、夕方に緊張する打ち合わせがあったので、その事が頭から離れず、あまり作曲は進まなかった。でもそんな考え込む時間が後にアイデアに繋がるので、無駄な時間ではない。


昨日はその夕方の打ち合わせ後、壊れてしまった時計バンドを直し、レコード屋に寄り、1人飲みに向かった。場所は池袋。ずっと行きたかったもつ焼き屋に行くと満員で入れず。じゃあと焼売立ち飲みの店に行くも何故かやってない。2階の新しい業態の系列店もやってない。3店連続撃沈。これは地元に戻るか?と考えていた所に、老舗のボロボロの鰻串屋があった事を思い出す。


無事入ってホッピー白。中が異常に多い。ホッピー入る隙間なし(笑)鰻串はギリギリセーフ、自分で終わりだった。正直鰻串は美味かったけど、それ以外は普通だったので、食べれて良かった。


まだお腹減ってたからラーメン?それとももう一軒?と迷いながら、今度は高田馬場に新しく蒲田のもつ焼きの系列店がオーブンした事を思い出す。ラーメンの誘惑を掻い潜ってそのお店へ。高田馬場で迷ったらここでもいいかなという感じのお店。


1人で二軒ハシゴ酒。一軒目はきたなシュラン。なんかいつの間にか大人になったなと思う。20代は全然お酒飲まなかったのに。いつの間にか立派な飲兵衛だ。酒飲みの友達に囲まれたせいだな。まあ酒の楽しさを教えてくれたとも言える。自分としてはこっち側でよかったなと思ってます。飲兵衛万歳。しかしなんでこんなに1人飲み好きなのかは全くわからない。