以心伝心

f:id:egawahiroshi:20250705184431j:image

自分の頭の中では理路整然としていても、それが相手に伝わってるかどうかはしっかり話してみないとわからない。そう感じる事が最近あった。元々自分は伝わるでしょ?と思っちゃう所もあるので気をつけているのだけど、自分のキャパを越えると頭が相手の理解を期待しちゃう所がある。これは良くない所。反省。


勿論相手に何かを教える立場ならとても気をつけるし、そんな期待はしない。でも「仲間に報告」とかだとちょっと緩んじゃうよね。信頼すればするほど。でも、それは自分勝手な事だなと思った。以心伝心なんて、夢の話だ。


自分の当たり前と相手の当たり前が違うって事は、今の時代とても重要だなと感じる。その間を埋めるものが何なのか?最近ずっと探してる。選挙が始まると、余計にそんな気持ちが大きくなる。また罵詈雑言が飛び交うのかと思うと嫌な気分になるけど、大人はそれさえ飲み込んで前に進まなければいけない。ただ自分の考え、正義を大きな声で言って、それで満足してるような人にはなりたくない。あっちとこっちの真ん中で、今日も右往左往して、考え事をする。それが大人としてやるべき事。その右往左往した背中を次の世代に見せる。それ以外やれる事が見つからない。