感謝の歌

f:id:egawahiroshi:20240712142241j:image

今日はライブなので、恒例の映画を一本見た。「コーダ あいのうた」という映画。


聾唖者の両親と兄の漁師一家に育った唯一耳の聞こえる女の子ルビーが、歌の才能を見出され、葛藤しながら前に進む話。みんなの通訳の役割をずーっと任されてるのが鍵になる。耳の聞こえない一家に育った女の子が、歌の才能を持って生まれるってのがよく出来てるストーリーだなと思った。


この家族は、聾唖者というハンデを背負っていてもとても明るく暮らしていていて。そして家族愛に溢れている。もう家族愛ダメね。家族愛出てくると涙が出てドバーっと。反射神経のように。これを綺麗事という人もいるだろうけど、自分には美しいストーリーに思えました。


才能持っていても、そこに向かう環境が無ければ、続ける事も難しいってのはいろんな場面で見て来た。この少女も音楽の道に進むにも、自分が家を出たらみんなの通訳が…ってなっちゃう。そういう事あるよね。そういう事で続けられない人は何人も見てる。


そんな中、自分は音楽作って、歌も歌ってる。まだ歌ってる。そんな環境を与えられてるのは本当に幸せだよなと、改めて映画を見て思った。音楽を続けてる人はみんなそんな想いは抱いてるんじゃ無いかな。そんな感謝の気持ちも乗せて、今日は歌いたいと思います。


下北沢ラプソディーにて。来れそうな人は連絡下さい!