2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

影山優佳さんに怒られた(夢を見た)

今日も変な夢を見た。自分が大所帯の家族の父親になってて、その中に元日向坂の影山ちゃんがいた。一応自分の娘らしい。他の人は奥さんも子供も知らない人ばかり。 そんな中、影山ちゃんが厳しい目でこっちを見ている。するとその怖い顔した影山ちゃんが、お…

知らない道

最近よくウォーキングをしている。これは毎日必ずやらなくては!という厳しい縛りではなく、5時半から6時くらいに目覚めたら実施される。それより早ければまた寝るし、それより遅ければそんな暇はない。でももうおじいさん寄りのおじさんなので、トイレにも…

バランス

昨日はずっと一日ギター抱えて作曲。PC使えるようになったのに、全然使わない作業だった。笑 一個解せないのが、PC使えるようになったら、死んでたハードディスクが復活した事。これのせい(あと謎のロック解除できませんメッセージ)で色々迷って、ぐるぐる…

音楽が生む空白の魔力

昨日は橋本さんからお誘い頂き、the MADRASとwilberryのイベント「shout to the top」に行って来た。昼間はずっとPC問題で腐っていたので、気晴らしにもちょうど良く、とても有り難かった。 ちなみにprotools問題は、この後同じような事になる人の為に教えて…

私バカよね

今回のアップデート問題。結果はアップグレードしちゃいけなかった。それだけ。他のソフトが今のOSだと困るんですよー…的な事を言うもんだから、しょうがないなぁーと思ったけど、そもそも自分のプロトゥールズ永久ライセンスはもうサポート対象外であり、OS…

アップデート地獄

毎回のOSアップデートの度に起きるこの地獄は何なんだろう?パソコンが苦手な事を嘲笑うかのように、次から次へと刺客がやって来る。 protoolsの安定性の為に、OSを変更して不具合が起こるのが嫌なので、極力アップデートしない方向で日々過ごしてます。でも…

嘘のない音楽

今日は変な夢で目覚めた。 誰だかははっきりしないのだけど、亡くなったミュージシャンの解説イベントをミムラスとやっていた。でも自分が解説するというより司会の役目で、ゲストに解説者が何人か。日本人は日本を代表するクラッシュコレクターの高橋先輩。…

ユーロ2024

いよいよ明日の夜というか、土曜の早朝にユーロが始まる。ユーロとはヨーロッパのサッカー選手権の事。4年に一度のヨーロッパNo. 1を決める試合。ブラジルとアルゼンチンのいないワールドカップとも呼ばれる。実は1番面白いサッカーの大会はこれだった。 「…

レコードオーディション

あんなにレコード買って、そのレコード何回聴くんですか?と聴かれる事があります。答えは、回数は決まってないけど、記憶に残るまで聴く。これが答え。このアルバムはこんな音楽だなぁーって印象が残ったら、棚に入れます。そうしないとまた聴きたくならな…

イケメンは廃れない

藤重政孝がデビュー30周年だそうだ。俺もまだ25年なのに、年下の藤重君が30周年というのは、若い時から活躍してるという事だ。そしてデビュー時の写真がアップされていたけれど、そりゃデビューするわな。なんだこのイケメン。初めて会った時はこれが芸能人…

ウォークドントラン

最近は酒飲むとすぐ眠くなるし、実際早く寝る日も多い。10時はもう射程圏内。9時台だっていける。そしてそうなると自ずと早く起きる。所謂おじいちゃん化現象である。これをさらに進めれば、週末に始まるユーロのヨーロッパ時間にも対応できるだろうと目論…

自分の物語は、自分で語る

ジョン・レノンに関するドキュメンタリー映画「失われた週末」を見た。ジョンの個人アシスタントであり、一時期恋人だったメイ・パンさんの物語。 1番印象的な言葉が「私の物語は、私が語る」という言葉。おそらく自分自身が表現者なわけでは無く、表舞台に…

ムンさん

この間のさんちゃんバースデーイベントに、クライフの韓国でのプロモーターを務めてくれてるムンさんという人が来ていた。ライブ前日にヘアカットで会ったボーカルのユウスケ君(同じヘアメイクさんに髪を切って貰ってるのです)から、「明日ムンさんという…

サンノへシゲカズ

昨日は高円寺HIGHへ、クライフのさんちゃんバースデーイベント。クライフに加え、岩瀬敬吾バンド、divitronと、サポートしてるバンドも大集合。 さんちゃんは一応シューゲイザーバンドにいるわけだから、エフェクターてんこ盛りで大音量のギターを奏でる人。…

普通の日

今日も1人で飲む。誰かと飲むのが嫌なわけではないけれど、誰かと予定を合わす煩わしさに負けて、いつも1人で暖簾をくぐる事になる。とても社会的で、集団生活に馴染める人間だと自分を定義して来たけれど、こんなにも1人を好むのかとびっくりしたりする。 1…

ドナ・サマーとデュア・リパ

先日のベストヒットUSAで、デュア・リパとドナ・サマーの特集をやってた。特集の内容も良かったけれど、この2人を並べた事にとても意味を感じた。 今の時代にディスコクイーンという言葉が成立するのかはわからないけれど、ディスコクイーン今昔物語として、…

酒場放浪記

いつだって酒場チェックを欠かしてません。近所を出歩く時も良い店がないか常に目を光らせてるし、TikTok、YouTubeでのチェックは欠かさず。さらには酒場紹介のテレビ番組、吉田類の酒場放浪記は勿論、2軒目どうする?、町中華で飲ろうぜ、夕焼け酒場、下戸…