板橋の夜

f:id:egawahiroshi:20250413174159j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174211j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174148j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174207j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174231j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174228j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174223j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174203j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174237j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174220j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174215j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174242j:image
f:id:egawahiroshi:20250413174153j:image

色々仕事で勝手に気持ちが追い込まれていて、全然落ち着かない。メンタル不安定気味。ガタゴト車輪を回す度に心が揺れている。まあだからってやるしかないから、一つ一つ不安を片付けるために資料の細かい所を直したり、本を読んだり、毎日必ず何かを進めている。それとto doを洗い出して全体の把握に努める。


こんな時に夜に誰かと会う事になってるのは、少しはストレス発散になってるのかもしれない。前日の根津に続き、昨日は板橋へ。福岡時代の同い年のAD仲間女子とサシ飲みをした。


自分は行きたい居酒屋をリストにしていて、よく行く街なら少しずつ訪れるのだけど、昨日は板橋。駅も初めて降りたし、なかなか行かない街。だけどテレビで見て、どうしても行きたい居酒屋があった。それはBETTAKOというお店。


テレ東でやってる「2軒目どうする?」という番組があって、この番組MCの大吉さんとTOKIO松岡さんは、料理が美味いとゲストの話そっちのけで料理の話になる。それが手に取るようにわかるので、とてもこの番組は信用してる。そしてこのBETTAKOというお店の時はそれが凄まじく、まさかの2週ぶち抜きになった。


そして実際に味わう料理は確かなものだった。安くて美味しいのは勿論なんだけど、これどうなってる?という料理が続く。その中でもひき肉とチーズの挟み揚げ、北寄貝のなめろうがべらぼうに美味かった。


刺身が安くて美味いとか、焼き豚が、レバ刺しが、天ぷらがとかいうお店も素晴らしい。虎ノ門の刺天、水道橋のスタンドヒーロー、幡ヶ谷のうおちゃんとかはそういうお店で、何回でも行きたくなる。でもBETTAKOと南阿佐ヶ谷のたっくん商店は、食べて、美味しくて、そして首を捻る。なんだこれは?という衝撃がある。そんなお店はなかなかない。


そう考えると、友達のたっくんがやってるお店、学芸大学の「Curry Kiosk CARMA」もそういうお店かもしれない。自分がスパイスを知らない事もあるけれど、いつも驚きのある料理。これ何使ってるの?といつも聞くけど全然わからん。


あ、そうそうそんなCARMAの店内で聴きたい曲という、Spotifyのプレイリストを作りました。お店の雰囲気に合う、落ち着いた、良い曲しか入ってないです。お店でもリクエストしてくれたらかけてくれると思います。是非聴いてみてください!よろしく!

f:id:egawahiroshi:20250413174100j:image


https://open.spotify.com/playlist/7u9TRPa8v6EUFy7hIIYjHM?si=Pnf90mqiQJaU9a6vxDjTRg&pi=7tdAE5hvTM6qq