音楽
僕の作曲させてもらったこの曲が、YouTubeで公開されました。これで発売前に音を聴けますね。感想カモンです。 まさかの笑わせて来る路線でびっくりですが(笑)僕は事務所にも所属していないフリーなので(仕事下さい笑)誰もプッシュしてくれるわけではな…
徳間ジャパンより8/2に発売になりました、声優として数々の作品に参加されている山口勝平さんのアルバムの1曲「Just Tonight」に作曲で参加させていただきました! めんたいロックリスペクトの1枚で、ルースターズやARBのカバーが並ぶ曲群に自分の曲が入っ…
今日はライブです。高円寺HIGHで行われる、僕の主催イベントフワリカ!!です。今日のライブでライブ活動を一区切りと決めているので特別なライブです。まあいろんな人からいろんな意見も言われて、お叱り、叱咤激励もありましたが、だいたい気持ちを話すと…
さて、いよいよ僕のイベント「フワリカ!!」が来週に近づいて参りました。今回のメンツの特徴、それは独創的な歌。イシヅヤシン君はシアトリカルで物語の語り部のような歌、小林建樹君は繊細なのに触れたら棘が刺さりそうな鋭い歌、橋本さんは深い蒼さを抱…
木曜日は久しぶりにバンド形態でのライブでした。しかも古巣というべきラジオ番組「GROOVE FROM K・WEST」のメンバーが集まってのライブ。いやしかし番組の繋がりで集まったので、みんなの音楽がバラバラ。藤重君はフォーキーで大陸的なロック、日之内エミち…
本日は原宿にてライブです。ご飯も食べれるライブハウスなので、気軽に遊びに来てくださいな。もう音楽を始めて何年になるんでしょう?幼稚園でオルガン習って、小学校でピアノ、高校に入る時にギターを始めてバンドを組み、そこからはほとんど音楽一色。み…
「LIVE ! from GROOVE FROM K・WEST vol.1」が近づいてきた。6/8に原宿のMusic Restaurant LaDonnaで行われるライブは、昔藤重君がメインMCを、そして僕やイズミカワソラさん、日乃内エミさんがアシスタントを務めていたラジオ番組、GROOVE FROM K・WESTの同…
土曜日は久しぶりに同級生で同期デビューで同じレコード会社の鬼才SSW小林建樹君とサシ飲み。まあ近況報告などしつつ楽しい時間。小林君は自分が見出したメソッドみたいなものをよく教えてくれます。そしてだいたいその話は音そのものの話になっていき、他の…
今日はライブ前に打ち合わせがあるので、昼前に家を出ます。ライブ前に用事を入れることはあまりないので、なんか変な感じ。でもその打ち合わせも音楽のこと。6/8(木)に行われる「LIVE ! from GROOVE FROM K・WEST vol.1」の打ち合わせ。だから何も負担に…
土曜日は池袋のUKロックバー、ノンサッチにてDJでした。映像作家のわたなべりんたろうさんと、先輩SSWの綿内克幸さんと、それぞれのマニアぶりをぶつけ合いながらの楽しい夜でした。でもそんなに酒を飲んだ覚えはないのに、翌朝方、便器を抱いて強烈な吐き気…
昨日のはシミズリエさん主催のイベント「ウタノエン」でした。雨の中来てくれたみなさん、ありがとうございました!女性に囲まれるイベントということで、どんな立ち位置になるのかなかなか想像できませんでしたが、最終的には楽しい一日になりましたね。ト…
明日のライブのことがグルグル回ってこの数日よく眠れていない。まあすぐに不眠になるタイプなので、メンタルの揺れは顕著に表れる。でも、なんとなくだけど、心がポジティブに傾き始めてる。自分の心と対話しつつ、調子を整える。今日はもはや旧友の藤重政…
ライブを翌日に控え、まがいもののホームページを蹴散らすために、公式ホームページ作りましたよ!!初めて自分で作りました!!ほとんど田村君の写真におんぶに抱っこのページですけど。https://egawahiroshi.wixsite.com/hiroshiegawaPAVELのページを作る…
自分が一番親なんだと自覚する瞬間は、寝ているたおに毛布をかける時です。暑がりのたおはいつも布団を蹴っ飛ばして、何もかけずに寝てます。まあその対策としてけっこう厚着してるし、かけるのも毛布だけなんだけど、さすがに何もかけてないのはね。親とい…
昨日は我が家に0歳、1歳、2歳の赤ちゃんがやってきました。昔はベビーシッター(とお姫様とアイドルとモデル)になることが夢だったたおさんは、そりゃあ張り切ってお世話をするのでした。赤ちゃん達もたおになついて、みんなたおの後追いする始末。パーティ…
90年代、下北沢ではイギリスのギターバンドやダンスミュージックに影響を受けた音楽が溢れていました。みんなが興奮しながら新しい音楽について話し、盛り上がってた時代。そんな人たちがチェックを欠かさなかった番組がBEAT UKでした。イギリスの音楽チャー…
月曜日は喫茶スマイルで弾き語りでした。今回は店長の北山さんの弾き語りで始まり、The VOUTの笑顔のブルーズで終わる、とても音楽的な夜。いやぁ、良い音楽っていろんなところに転がってるんですねぇ。北山さんの弾き語りも初めて見たんだけど、古き良きア…
僕のデビュー曲は「SING MY SONG〜強欲な僕のブルース」っていう曲なんですが、あれが出来た瞬間をよく覚えてます。まだ1回目の結婚をしている時で、高田馬場のアパートに住んでました。24歳かな。でも、音楽で身を立てるのは難しいかもしれないと思い始め…
明日は渋谷の喫茶スマイルにて弾き語りライブです。月曜日というのも珍しいですね。月曜日のライブなんて覚えがないな。サザエさんの翌日のライブ。お魚くわえて歌いましょうか。そして場所が渋谷というのがまたなんとも。埼玉の浦和の人には新宿までが身近…
今、旧知の仲間とのイベントの話が進んでいます。もう15年くらい前の頃の仲間。これがシリーズ化するのかどうかはわからないけれど、色々できたら面白いかなぁーって思ってます。まあまだ具体的には話できないけど、決まり次第発表しますね。また別件でも、…
土曜日はthe MADRASとナッヂエムオールという大人がロックバンドをやることのロールモデルのような2組の共同イベントへ。オープニングのthe waterは間に合わず、the MADRASから。今回は橋本さんの昔のバンド、チューインガムウィークエンドの曲も披露したか…
昨日のライブに来くれたみなさん、どうもありがとうございました!初めての会場の東中野オルトスピーカーはグランドピアノが置かれた素敵なお店でした。これピアノ弾き語りの人は良いんじゃないかなぁ?ドラムもあるし、ミムラスに勧めたい感じのお店。そし…
僕は人見知りしないと思われてますが、別にそんなことはありません。僕も人並みに初めての人と会う時は緊張します。良く喋ってる時は緊張してる時だね、なんて見透かされてたりもします。でもその緊張を超えるくらい、この人はどんな人なんだろう?という興…
今日は夕方にたおが初めて正式に一輪車の練習に参加します。そこには喜びと共に緊張があるのか、今朝はなんだか不安定。色々愚図ってました。でも本当にやりたいことって、ただそれがあれば嬉しいというものではなく、苦しみみたいなものが必ず含まれるんだ…
昨日はsjue企画のイベントでした、遊びに来てくれたみんなありがとう!sjueの音楽にある祝祭感と野生、そしてその奥底にある知性みたいなものが感じられるラインナップで、とても良いイベントでした。僕はsjue以外は初めましてだったんですが。最初のYOI YOI…
晴れている。太陽が昇っている。明るい日差しが降り注ぐ日。ライブの日なのに!信じられん!雨か雪が定番のライブの日に。今日はそれだけで良いことがある気がする。PAVELのサウンドがまた変化し始めた。何というか、60年代の匂いが増えた。元々僕が60年代好…
ずっと大人のロックンロールについて考えている。僕の立ち位置はポップにあると思ってるし、デビュー当時はそのことが上手く飲み込めず、自分はロックンロール側だと主張しようとして、変な袋小路にはまり込んでいた。でも僕の奥底にはロックンロールがある…
昨日はこの間のフワリカにも出演してくれた近藤智洋さんと橋本孝志さんのデュオのワンマンライブへ。この間はお腹のウィルスにやられてライブを見れなかったたおさんと2人で。あの2人はどこまで仲良くなるんでしょう?(笑)相思相愛のラブラブぶりで、いい…
さて今週はいよいよPAVELのライブです。シンガーソングライターとして活動してきた僕が、バンドへの憧れを現実化させたバンド。なのでバンドとは!みたいなことばかり考えて作った曲が並んでいます。 ただ、作曲家としても自分の色が消せない(まあ消す必要…
金曜日はブラタケシ新年会へ。セルピコの世古君のイベント、ブラタケシの歴代出演者が集まって一曲ずつ歌うというゆるいイベント。でも楽しかったね。地道に活動を続けてる人達や、若いシンガーソングライターが集まってて、初心を思い出しましたね。思わず…